プロ野球ヘルメットが片耳・フェイスガードに!効果といつ変わった?

近年のプロ野球で使用するヘルメットは、片耳・フェースガードが施されているヘルメットを使用する選手が増えてきています。

 

この記事では、ここ数年で使用者が増えている片耳・フェイスガードのヘルメットについて。そして、片耳・フェイスガードのヘルメットの効果といつ変わったのか書いていきますので、最後までお付き合いください。

片耳・フェイスガードのヘルメットについて!

この記事を読んでくれている方で、なぜ野球をする上でバッター(打者)はヘルメットを被るのか?という疑問を抱いている方の為に簡単に説明していきたいと思います。

とは言っても、野球初心者の方や野球のルールを知らない方でも予想はつきますよね?

 

答えはシンプルに『頭を守る為』です。

 

私は下手くそですが一応野球経験者で、バッター(打者)の時にピッチャー(投手)の投げたボールが何回も頭に当たったことがありまして(避けるのが下手なんで)、ヘルメットを被っていて本当に良かったことが多々ありました。

 

 

この動画は、2013年に元ソフトバンクの細川選手が頭部へのデッドボールを受けた場面ですが、間違いなくヘルメットを被ってなければ死亡していたと思います。

本当に危険なので、野球をする時は必ずバッターはヘルメットを被りましょうね。

 

さて野球には必需品のヘルメットですが、冒頭でもお伝えお伝えしたように、片耳・フェイスガード付きのヘルメットを使用する選手が増えてきました。

 

 

以前からのヘルメットは耳あてがあり、耳から頭部を守る形でしたね。

現在も、このタイプのヘルメットを使用している選手が多いです。

 

それでは、片耳・フェイスガード付きヘルメットはどういったヘルメットなのか?

 

片耳・フェイスガード付きヘルメットは、その名の通り、片側が顔のアゴ付近までガードされているヘルメットです。

パッと見た印象ではボールが見えにくいのではないかと思っちゃいますが、顔全体を守られているという安心感のあるヘルメットですね。

片耳・フェイスガードヘルメットの効果は?

福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手も使用している片耳・フェイスガード付きのヘルメットですが、このヘルメットはどんな効果があるのでしょうか?

 

 

2019年のシーズンで多くの選手が使用し、流行が起きている片耳・フェイスガード付きのヘルメットをファンやマスコミの多くは『顔面死球を避ける為』や『カッコつけ』などと言っているそうです。

『カッコつけ』はともかく(あんまカッコよくないでしょ)、『顔面死球を避ける為』という効果は絶大にあると思います。

 

やはり球界を代表するバッター(打者)の多くは、ホームランや大きな当たりを避ける為にインコース攻め(内角攻め)をされることが多く、身体や頭部にボールが直撃(デッドボール)する確率が高いのです。

 

なので、ホークスの柳田悠岐選手やヤクルトのバレンティン選手、巨人の坂本勇人選手などチームの主軸選手は、大体片耳・フェイスガード付きヘルメットを使用していますね。

『いいね』をお願いします♪
テキストのコピーはできません。