鈴木誠也が結婚した嫁の畠山愛理との馴れ初めと子供の存在!FAで巨人へ移籍する可能性は?メジャーリーグ挑戦の可能性も徹底調査!

鈴木誠也選手は1994年8月18日生まれの28歳(2023/05/31時点)で、東京都荒川区出身。

 

二松學舍大学付属高校から2012年にドラフト2位で広島東洋カープに入団し、2021年オフにポスティングでメジャーリーグ挑戦を表明。

2022年からはシカゴ・カブスに入団し、背番号は「27」です。

 

タマ
この記事では、鈴木誠也選手が結婚した嫁の畠山愛理との馴れ初めと子供の存在のこと。そして、FA権を行使し巨人へ移籍する可能性について。さらにメジャーリーグ挑戦の可能性のことも書いていきますので最後まで読んでほしいニャー!

鈴木誠也が結婚した嫁の畠山愛理との馴れ初めと子供の存在!

広島東洋カープの主砲にして、日本代表でも4番最有力候補の鈴木誠也選手ですが、2019年12月にハワイで挙式をあげていたことがわかりました。

結婚相手の女性は、ロンドン、リオデジャネイロ五輪の新体操日本代表で、現在はスポーツキャスターとして活躍する畠山愛理さんです。

 

 

新体操『フェアリージャパン』でも一際目立つ美人アスリートとして大活躍していました。

きっと、鈴木誠也選手が一目惚れしたのでしょうね!

 

タマ
鈴木誠也選手と嫁の畠山愛理さんとの馴れ初めは、鈴木誠也選手の方が『(畠山愛理さんを見た瞬間)ピピッときた』と話しているニャン!その後『どうしても試合を見てもらいたくなり、すぐ招待』と、自分から積極的にアプローチしたそうだニャー!

 

 

もちろん嫁の畠山愛理さんも、鈴木誠也選手を男性として愛したからこそ結婚に至ったわけですからね!
最強のアスリート&美男美女夫婦だと思います。

 

 

嫁の畠山愛理さんも、自身が務めるニュース番組で結婚の報告をしていましたが、幸せが溢れんばかりに伝わりましたね。

やはり、元新体操の選手だっただけに姿勢も美しいし、上品さが迸っているのがわかります。

 

そんな、美男美女夫婦の間には子供がいるのか、はたまた現在妊娠中なのか気になるところですね。

二人の間から誕生する子供は、最強の遺伝子を引き継いでるでしょうから、将来が楽しみでなりません!

 

調べて見ましたが、現時点ではまだ子供の存在はいないみたいです。

 

 

それでもハワイでの挙式後に、元広島東洋カープのレジェンド・新井貴浩さんとの対談で、子供に関する悩みを語っていたの鈴木誠也選手。

もしかしたら、子供の誕生まであと少しかもしれませんね。

 

タマ
鈴木誠也選手と嫁の畠山愛理さんとの子供が誕生したら、野球界と体操界は特に喜ぶと思うニャー!

 

今後も、鈴木誠也選手が結婚した畠山愛理さんと子供に関する情報が入り次第追記していきたいと思います。
余計なお世話だと思いますが、不倫とかしょうもない問題を起こさず、誰もが目標とする素敵な家庭を築いていってほしいですね!

鈴木誠也がFAで巨人へ移籍する可能性はあるのか?

鈴木誠也選手は若くして、チームの主砲&侍ジャパンの4番を任されるなど、そのポテンシャルと精神力は計り知れないものを感じますね。

普通は感じる『日の丸ユニフォーム』の重圧も、鈴木誠也選手は全く感じないとコメントしていますから、実力は誰よりも発揮できるでしょう!

 

大きな舞台でも全く物怖じせず、誰よりも『神ってる(2016年の流行語大賞)』鈴木誠也選手は、さらに嫁の畠山愛理さんが応援に来ると、高確率でホームランを打つのだそうです!

 

タマ
嫁の前でカッコいいとこを魅せられることは、とてもとても素晴ら過ぎるニャー!

 

そんな鈴木誠也選手ですが、FA権を取得したら巨人へ移籍するのではないかと話題になっています。
嫁の畠山愛理さんが東京出身&東京住まいで、鈴木誠也選手も東京都出身ですからね。

 

また、元同僚で現在は巨人に在籍する丸佳浩選手が、FA権を行使して広島から巨人へ移籍する際に、多くのカープファンから叩かれたことがありました。(広島カープは昔からFA権で主力選手が巨人への移籍が多かったですからね)

 

タマ
丸佳浩選手の力があってこそ、2016年〜18年にリーグ3連覇を達成したといっても過言ではないから尚更いってほしくなかったんだと思うニャー!この時はかなり丸佳浩選手は(移籍するか)悩んだはずだニャー!

 

この件に関して鈴木誠也選手は「FA権なんて全員が全員もらえるわけじゃないですから。一軍でずっとやってた人しかもらえない権利を使ったらボロクソに言われるなんて、俺なら発狂する。文句言われたら立ちションしまくる。丸さんかわいそう」していました。
たしかに正論だと思いますが、この鈴木誠也選手の発言でさらに『鈴木誠也選手は巨人へ移籍するのでは』感が増したのも事実ですね。

 

 

『いいね』をお願いします♪
テキストのコピーはできません。